いま、古い団地を購入あるいは賃貸で住まわれる若い世代が増えています。団地といえば、昭和30~40年代の高度成長期に建てられたものが一般的。当然、現在では、築30年~50年くらいの物件になっています。古い!でも魅力的なお値段!というわけで、入ってみて畳と襖だらけ、古くてびっくりするけれど、リフォームやセルフリノベ、DIY、家具の配置などで、暮らしやすくされている方々がたくさん。「うそでしょ?」と見違えてしまうほど変身させてしまうお宅も。そんな素敵な団地暮らし、いろいろご紹介します♡ 築47年の団地の和室をDIYでアンティークな洋室に! 出典:http://ameblo.jp/magichappiness/entry-12043391306.html こちらの団地は築47年。入ったときにはこんな感じだったそうです。新婚でのこの新居に衝撃を受けたという奥様。この古さを何とかしたいと思い一念発起☆ 賃貸契約なので、DIYしても原状回復が条件です。 出典:http://ameblo.jp/magichappiness/entry-11498633921.html?frm_src=thumb_module なんと茶色い壁の和室が、白漆喰の洋室に! ここまでくるには血と汗と涙のDIYが。床は畳の上に古材ふうクッショクフロアを敷いて、フローリング調にしています。 出典:http://ameblo.jp/magichappiness/entry-11634162538.html こちらは壁です。まず最初に温存のために、ベニヤ板を天井まで貼っています。 出典:http://ameblo.jp/magichappiness/entry-11634162538.html その上から漆喰を塗りました。南仏ふうのアンティークな白壁に変身です♡茶色だった壁はもう想像できないくらい見違えましたね☆ 出典:http://ameblo.jp/magichappiness/entry-11656391891.html?frm_src=thumb_module こちらはお子さんが生まれてから、角でこすって服に漆喰がつかないように、ベニヤ板をはがしてから、もういちど新しいベニヤ板を貼って、健康に問題のないペンキでツートンカラーに塗られています。黒くペイントした部分にはフレームを飾って、おしゃれなホームギャラリーに。 原状回復DIYの素晴らしいメリット!それは何度でもDIYが楽しめること。部屋を模様替えすると同じように、気の向くままに 壁だってチェンジ! http://ameblo.jp/magichappiness/entry-11634162538.html 何度でもDIYを楽しめる。何度でも別のものに取り替えられる。リフォームでは、それは簡単にはできないことですね。初めは部屋を見ては落ち込んでいたこの場所が、いまではいとおしくてたまらないという奥様。その場所で楽しむ、ということを教わったと、ブログに綴られています。 出典:http://ameblo.jp/magichappiness/entry-12043391306.html こちらは寝室。壁も本棚もベッドもすべてDIYだそうです。1枚目の写真と同じ場所なので、どうか見比べてみてください。手をかけただけ応えてくれる、DIYには、そんな嬉しい魔法がひそんでいると感じられる1枚ですね。 団地DIYの限界に挑戦! 出典:http://roomclip.jp/photo/6EMG こちらも古い団地なんです☆ ダイニングキッチンは、ほとんど団地の面影がないように見えます。すごいですね。原状回復DIYの限界に挑戦されているというお宅です。床は退去時には剥がせるクッションフロア。奥のシンクまわりはレンガ風壁紙です☆ また左の茶色いカウンターは、もとからこの古材風だったように錯覚しますが、元からあったものは白くてテラテラだったので、古材風壁紙を貼っているそうです。このキッチンにしっくりなじむ色ですね☆ 出典:http://roomclip.jp/photo/6WPS まるでNYのカフェかダイナーの朝ですね♡ 古い団地もここまで男前にDIYできるというお手本のようですね☆ 左側の壁の下半分、茶色い腰壁は、ひとつ前の写真の古材風カウンターと同じ壁紙を貼っています。ほんとうの木材を張った腰壁のように見えるのでおどろきですね。ここで朝食なら、1日のやる気モードにスイッチがパンッと入りそうですね☆ 出典:http://roomclip.jp/photo/qsss 玄関も男前です。団地をほうふつとさせるのは、ドアの裏側だけ。壁はコンクリ風の壁紙なんです。まるで最初からコンクリ打ちっ放しのように見えますね♡ 出典:http://roomclip.jp/photo/7vhe すべての部屋をお見せできないのが残念ですが、こちらがおトイレ☆ 塩ビパイプのジャンクなディスプレイふうなのは、本当のトイレの配管です☆ 初めはこの丸出しの配管がいやでしかたなかったということですが、今では、あえて付けた男前インテリアのひとつのようにピシッときまって見えますね☆
↧