フィンランドが世界に誇るテキスタイルブランド【marimekko(マリメッコ)】。鮮やかなカラーや大胆なプリント柄が、国境も世代も超えて愛され続けています。そんなマリメッコの魅力を手軽に楽しめるアイテムの一つのが、クッションカバー。お部屋のコーディネートのアクセントに、上手に取り入れた例をご紹介します。
【marimekko】のクッションをアクセントに使う、お部屋コーディネート
お部屋のコーディネートを大きく左右するファブリックアイテム。中でも気軽にチェンジして楽しめるのが、クッションカバー。アクセントになるような大胆なデザインのものにもチャレンジできる、いわばインテリアコーディネートのスパイスです。
そんなクッションカバーで人気なのが、北欧デザインの代表選手マリメッコ。際立つ存在感で、ソファや椅子にポンとおくだけで、お部屋全体の雰囲気をお洒落に洗練された北欧の空気にしてくれます。季節に合わせて選んだり、気分を変えたいときにも大活躍のアイテムです。
リビングで
シンプルなソファに、クッションが一つ。これでもまあすっきりとして素敵ですが…
やっぱりいくつか置くことで、みんなが集まるリビングの暖かな雰囲気が生まれます。複数使いの場合は、色や柄の組み合わせを楽しくのもポイント。こちらのお部屋はカーテンもマリメッコ。ラグもカーテンも柄ものなのに、この調和のとれた雰囲気は、色のチョイスが上手だから。参考にしたいですね。
カラフルな印象の強いマリメッコですが、カラーも柄も豊富に揃っているから、こんなモノクロコーデも可能です。冷たい印象になりがちなモノクロコーデ、色は抑えられていますが、手書き風のラインが生きる柄を選ぶことで、優しい印象にしてくれます。コーヒーテーブルや飾られた小物の木目が、さらにあたたかさをプラスしています。
こちらも大人っぽい印象のインテリアコーディネートですが、ウニッコの花柄が彩りを添えてくれています。可愛らしさがプラスされて、どこか和みます。
ソファだけでなく、椅子にも配置。無彩色をメインに幾つかの小物を差し色のグリーンでさりげなく合わせて、ポイントカラーに使っています。
こちらは上級者向けの高度なコーディネート。ラグの雰囲気を壊さず、絶妙にクッションが配置されています。ラグの中に含まれるカラーを選ぶことで、テイストの違う柄でもこんな風に馴染むんですね。
キッズルームに
カラフルな元気カラーは、子供部屋にもぴったり。思いっきり楽しい配色にしてあげましょう。好きなものを自分で選ばせるのもいいかもしれませんね。
こちらも可愛いキッズルーム。上に吊るされたサーカスランプも可愛さ満点、ぬいぐるみたちもとっても楽しそうです。キッズたちの大好きな空間になります。
ちょっと変わったこちらは、ヘルシンキのお宅のプレイルーム。なんと畳が使われています。畳とマリメッコ…ちょっと驚きの組み合わせですが、畳の縁の色がいいアクセントになり意外とマッチしています。和室にも案外使えるのかもしれませんね。
お気に入りのマリメッコを、いつもそばに置いて。
毎シーズンごとに新しい柄が提案されるマリメッコ。お気に入りを見つけたら、まずは手軽に楽しめるクッションカバーを取り入れてみましょう。見るたびに嬉しくなるクッションがそばにあると、毎日にちょっと嬉しい変化がきっと生まれますよ。
こちらもおすすめ☆
https://folk-media.com/30696
https://folk-media.com/184128
https://folk-media.com/158554